43. M-x php-grep
2011/12/22
コメントを残す
emacs で検索する方法はいろいろあるけれど、.svnやら.git以下を検索したくないとか、ファイルのエンコーディングがばらばらだったりとか、出来合のものは一長一短だったりする。
いろいろ試したけれど、結局次のような関数を .emacs で定義して M-x php-grep として使っている:
(defun php-grep () (interactive) (let ((grep-find-command "find . \\( -name \"*.php\" -o -name \"*.phtml\" -o -name \"*.ini\" \\) -print0 | xargs -0 -e lgrep -nH ")) (call-interactively 'grep-find)))
※通常のgrepでも良いけれど、エンコーディングを適切に判断して検索したい場合は lgrep を利用。lvをインストールすれば、使えるようになるはず。
上記コードはphpの場合だけれども、他のプロジェクトでも似たような感じで定義して利用している。
42. お気に入り文具
2011/12/20
コメントを残す
ノートのお気に入りは、marumanのMnemosyne。持っている筆記用具のどれでも書きやすく、そして滲まない。デジタル機器との連携を考えてSHOT NOTEも試したけれど、ニーモシネに比べたら残念な書き味で、今は計算用紙になっている。
そして、不思議なことに鉛筆に目覚めた:-)
それも硬度が柔らかめのもの。様々な硬度のものを購入して試してみたところ、4Bが使い易かった。メーカによっても違うのだろうけれども、学生時代から鉛筆はSTAEDTLER(2H,H等の硬めなもの)を使っていたので、他のメーカの物はは良くわからない。書き味そこそこ、練けしで良く消える。僕の場合、これ以上柔らかくなると、今度は綺麗に消しにくくなる。
そんなわけで、4Bの鉛筆だけがどんどん短くなっていく。
41. 今シーズン初スキー
2011/12/17
コメントを残す